NetBLOOM有限会社ネットブルーム - 仮想化,クラウド時代のトータルITコンサルタント - ZDNet Japan ニュース - 切り抜き一覧
HOME
>
ITニュース
>
ZDNet Japan ニュース
> 切り抜き一覧
ZDNet Japan ニュース - 切り抜き一覧
http://japan.zdnet.com/news/
«
1
...
33
34
35
36
37
38
39
40
41
(42)
43
44
45
46
47
48
49
50
51
...
306
»
発行日時
見出し
2022-4-15 12:12
契約業務サービス「Contract One」、原本保管オプションを追加--提携倉庫で保管・管理
Sansanは4月14日、クラウド契約業務サービス「Contract One」に「原本保管オプション」機能を追加したと発表した。
2022-4-15 11:25
ランサムウェア攻撃、「LockBit」と「Conti」が過半数を占める
2022年1〜3月にかけて報告されたランサムウェア攻撃のうち、その半分以上の背後にいるのは、わずか2つのサイバー犯罪グループであることが分かった。
2022-4-15 11:14
CISAなど米政府機関、産業制御システム狙うマルウェアについて注意喚起
米政府機関は、産業用制御システムを狙うマルウェアについて、エネルギー分野をはじめとする組織に注意を促している。
2022-4-15 11:00
お寺のデジタル化サービスが提供--本堂と別館をつなぐシステムなど
インセクト・マイクロエージェンシーは、お寺のデジタル化をサポートするサービスを提供開始した。同サービスでは、三密を回避した法要ができる「オンライン法要システム」や、法話を手助けする「法話の資料表示システム」を用意している。
2022-4-15 11:00
日立、散在するシステムから必要な情報を提供する製造業向け新基盤
日立製作所は、製造業における属人的な業務ノウハウをデジタル化するとともに、既存システムに散在するデータを統合的に管理して、業務遂行に必要な情報を適切なタイミングでユーザーに自動提供する情報一元管理プラットフォーム「WIGARES」を販売開始した。
2022-4-15 11:00
阪神調剤グループ、ゼブラの指輪型スキャナーなど採用--ピッキング作業を効率化
I&Hは同社が展開する調剤薬局約200店で、処方薬の迅速かつ正確な提供をサポートするツールとして、ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションなどのソリューションを採用した。
2022-4-15 10:39
シンガポールと豪州、フィンテックブリッジ協定を締結--協力関係をさらに強化へ
シンガポールとオーストラリアは、フィンテック分野での協力をさらに推進し、お互いの国のエコシステムをサポートすることを目指している。
2022-4-15 10:04
メインフレームを作り続けるIBM、クラウドシフトを進める富士通、それぞれの思惑とは
今回は、日本IBM 専務執行役員テクノロジー事業本部長の三浦美穂氏と、富士通 執行役員SEVP CTOのVivek Mahajan氏の発言を紹介する。
2022-4-15 8:00
Dropbox、バックアップ機能を単独製品としても提供
クラウドストレージ「Dropbox」の新機能「Dropbox Backup」の提供が開始した。同機能はすべてのプランで利用できる。単独で利用できる「Dropbox Backupプラン」を新たに用意した。
2022-4-15 7:30
AIが書いたコードの品質向上目指す--マイクロソフトの「Jigsaw」プロジェクト
機械によって自動生成されたコードは「楽観的な見方と警戒心」をもって取り扱うべきだとマイクロソフトは言う。同社はAIが生成したコードの品質を向上させるツール「Jigsaw」について紹介している。
2022-4-15 7:30
ストライプ、銀行振込機能を追加--バーチャル口座の活用で消込作業などを自動化
企業をサポートする金融インフラストラクチャーを提供するStripeの日本法人であるストライプジャパンは4月14日、日本で要望の多かった銀行振込機能の提供開始を発表した。
2022-4-15 7:00
CIOが掲げるIT課題とコンテナー採用で検討される技術要素(前編)
今回は、今までの連載で取り上げた内容も含みますが、改めて、欧米のCIOがITベンダーと協議する際に掲げるITの課題と技術要素、コンテナー技術のメリットを前編と後編の2回に分けて紹介します。
2022-4-15 6:30
ITリーダーの成功を左右する?--軽視されがちな「人の話を聞くスキル」
物事を改善するためには、まず「自分は何でも知っている」という思い込みを破らなければならない。そのためには、人の話を聞く必要がある。
2022-4-15 6:00
ランサムウェア対策にバックアップアプライアンスも--巻き返しを図るベリタス
バックアップの老舗ベンダー、ベリタステクノロジーズは、ランサムウェアなどデータのリスクの高まりを受けて製品の強みを訴求し、巻き返しを図る。
2022-4-15 6:00
ざんねんなセキュリティ--流行のゼロトラストが「既に導入済」は本当か?
セキュリティを高めるために導入したはずが、実際には「ざんねん」としか言いようのない状況について解説していく。今回はバズワードでもある「ゼロトラスト」の現状を考察する。
2022-4-14 15:13
「Windowsタスクスケジューラ」を悪用するマルウェア「Tarrask」、中国関与か
マイクロソフトは、中国政府の支援を受けているとみられるハッカー集団が作成したマルウェア「Tarrask」に関する情報を公開した。
2022-4-14 15:07
個人の属性情報を複数サービスで連携利用--慶大SFC研究所と富士通が実証
慶應義塾大学SFC研究所と富士通は、個人がデジタルで管理する自身の属性情報を組織やサービスを超えて活用する社会に向け、異なるアイデンティティー基盤を相互接続して利用する実証実験を実施し、有効性を確認した。
2022-4-14 15:00
デジタルツインのMatterportが日本法人を設立--国内の事業展開を本格化
建築物のデジタル変革(DX)を推進する空間データプラットフォームを提供する米Matterportは4月14日、日本法人「マーターポート」の設立を発表。執行役員社長に就任した蕭敬和氏は記者会見で「販売流通網の拡大」や「導入支援・サポート体制の拡充」「デジタルツイン製品の提供強化」を通じて国内での事業展開を本格化すると述べた。
2022-4-14 12:48
日本のCIOが2022年に注力すべき3つの重要課題--ガートナーがデジタルビジネス推進で提言
ガートナージャパンは4月14日、日本企業の最高情報責任者(CIO)が2022年にデジタルビジネスの推進で注力すべきアクションを発表した。「CIOとIT部門の役割」「人材と組織」「ITコスト管理」の3つを重要課題と位置付ける。
2022-4-14 12:21
データ侵害、米国で前年同期比14%増--ITRCの2022年Q1レポート
米個人情報窃盗リソースセンター(ITRC)は、2022年第1四半期に報告された米国におけるデータ侵害の件数は前年同期比14%増だったと明らかにした。
«
1
...
33
34
35
36
37
38
39
40
41
(42)
43
44
45
46
47
48
49
50
51
...
306
»
新着情報履歴
会社概要
ソリューション
サービス
取扱商品
ITニュース
IT Media速報
IT Media国内記事
ZDNet Japan ニュース
BLOOMログ
リンク集
お問合せ
Copyright © 2007 NetBLOOM有限会社ネットブルーム - 仮想化,クラウド時代のトータルITコンサルタント All Right Reserved.