NetBLOOM有限会社ネットブルーム - 仮想化,クラウド時代のトータルITコンサルタント - ZDNet Japan ニュース - 切り抜き一覧
HOME
>
ITニュース
>
ZDNet Japan ニュース
> 切り抜き一覧
ZDNet Japan ニュース - 切り抜き一覧
http://japan.zdnet.com/news/
«
1
...
31
32
33
34
35
36
37
38
39
(40)
41
42
43
44
45
46
47
48
49
...
101
»
発行日時
見出し
2008-5-14 15:03
アップルのシェア拡大を受けて、「Office for Mac 2008」の販売が好調
マイクロソフトのMac部門は米国時間5月13日、Office for Mac 2008が前版の3倍に達する勢いで飛ぶように売れていることを明らかにした。
2008-5-14 13:42
ユーザインターフェースに完成なし(ZDNet Japanブログより)
今年の1月にYahoo!のリニューアルのことにふれましたが、ソフト屋にとってユーザインターフェースは鬼門のひとつ。
2008-5-14 13:23
PR会社・広報代理店の相関図を作成してみた(ZDNet Japanブログより)
日本のPR会社の相関図を作成してみました。これらのPR会社は基本的には、日本で展開している広告グループに分けつつ、PR会社としての歴史、人数規模を踏まえ、あとはZDNetさんのサイトの特性を考え、IT関連のメディア関係者やクライアント関係のお話を加味しているつもりです。
2008-5-14 13:15
レッドハット、Fedora 9の正式版をリリース
レッドハットは米国時間5月13日、同社の愛好家向けLinuxの第9版「Fedora 9」をリリースした。このFedora 9には、競合製品であるUbuntuには搭載されなかったKDE 4ユーザーインターフェースが搭載されている。
2008-5-14 12:34
HP、Electronic Data Systemsを139億ドルで買収
ヒューレット・パッカード(HP)が、ITサービスプロバイダーのElectronic Data Systems(EDS)を総額139億ドルで買収すると発表した。
2008-5-14 11:22
MS、中小企業向けWindowsサーバ製品のプレビュー版と価格を発表
マイクロソフトは、「Windows Essential Business Server 2008」「Windows Small Business Server 2008」の公開プレビュー版のリリースと価格を発表した。
2008-5-14 10:33
グーグル、「Geo Search API」を公開--広範囲の地理データが利用可能に
グーグルは米国時間5月13日、地理的に関連づけられた広範囲な情報をウェブサイトで利用可能にする「Geo Search API」に公開した。
2008-5-14 6:48
マイクロソフト、5月の月例セキュリティパッチをリリース
マイクロソフトは、2008年5月の月例セキュリティパッチをリリースした。ゼロデイ攻撃につながる脆弱性の解消など、複数の緊急レベルの修正パッチが含まれている。
2008-5-13 18:29
デル、仮想化事業の強化を発表--「エンド・トゥ・エンドで仮想化の価値を提供する」
デルは5月13日、仮想化関連事業の強化に関する記者発表を行った。仮想化環境向けに最適化されたサーバ新製品の投入、新たな仮想化ソフトウェアのOEM提供、ストレージのアセスメントサービスなどを発表した。
2008-5-13 16:30
インターコム、ASP/SaaS型の遠隔サポートソフト新版「LAPLINK ASP 2」販売へ
インターコムは、コールセンターやヘルプデスクなどのユーザーサポート担当者のPCから顧客のPCを遠隔操作して問題を解決する、ASP/SaaS型の遠隔サポートソフトウェアの新版「LAPLINK ASP 2」を6月27日から販売する。
2008-5-13 16:23
きみはゴルフはやらんのか?(ZDNet Japanブログより)
ある日、秘書のイムラちゃんから「相談役がお呼びです。」と内線が入った。突然「お呼びです。」なんて言われたら叱られそーな予感がいっぱいします。
2008-5-13 16:21
Googleですら従業員を管理するのか?(ZDNet Japanブログより)
この記事に接したのが丁度ゲイリー・ハメルの『経営の未来』を読み終えようとするときだっただけに、結構驚いたのである。その記事とは、『シュミットCEO:「従業員を管理できない」--グーグル、雇用ペースを減速へ』と題するCNETのエントリー。
2008-5-13 15:48
RSSを活用し短期間での導入が可能なドキュメント管理システム「AyaoriRSS」
デジタルコミュニケーションズは、XML(RSS)を活用したドキュメント管理プラットフォーム「AyaoriRSS」を発売した。
2008-5-13 15:42
NECの「WebSAM」がDB監視製品「Chakra」と連携--DBの統合管理・監視を実現
NECとNECネクサソリューションズ、ニューシステムテクノロジーは、データベース不正アクセス監視システムの信頼性向上と運用の効率化を目指し、協業することを発表した。
2008-5-13 15:06
日立システム、“世界最速”のインメモリデータウェアハウスエンジン販売開始
日立システムは、独企業が開発したインメモリDB技術を搭載したデータウェアハウス・エンジン「EXASolution」の販売代理店契約を締結、同日から販売を開始し、同製品の日本語対応版を9月1日から出荷開始する。
2008-5-13 13:32
AMD、幹部交代と新しい技術グループ開設を発表
AMDは米国時間5月12日、大規模な組織の再編成を完了した。これにより、上級幹部1人が新たな職務につき、2人が同社を去ることとなった。
2008-5-13 11:20
XP SP3導入後にAMDベースマシンで問題--リブートが繰り返し発生
AMDベースの一部コンピュータで、「Windows XP Service Pack3(SP3)」へ移行後、リブートが繰り返し発生しているという。
2008-5-13 6:39
グーグル、Macユーザー向けにYouTube対応の動画作成ソフトをリリース
グーグルは、ウェブカメラなどで撮影した動画をスピーディーに編集して、YouTubeへとダイレクトにアップロード可能な新ソフトウェア「Vidnik」を、Mac OS Xユーザー向けにリリースした。
2008-5-12 21:02
MSの管理製品が仮想化対応へ--Windows以外のOSや他社管理製品との連携も
マイクロソフトの運用管理製品群「Microsoft System Center」が、Hyper-VやVMware ESXに対応するほか、他社製品との連携も強化する。
2008-5-12 20:04
次なる仮想化のポイントは「ストレージの仮想化」(ZDNet Japanホワイトペーパーライブラリーより)
ZDNet Japanホワイトペーパーライブラリーに掲載された連載記事「次なる仮想化ポイント:ストレージの仮想化」を紹介します。
«
1
...
31
32
33
34
35
36
37
38
39
(40)
41
42
43
44
45
46
47
48
49
...
101
»
新着情報履歴
会社概要
ソリューション
サービス
取扱商品
ITニュース
IT Media速報
IT Media国内記事
ZDNet Japan ニュース
BLOOMログ
リンク集
お問合せ
WiMAX 電子カタログ
ネットブルームはチーム・マイナス6%に参加する団体です。
Copyright © 2007 NetBLOOM有限会社ネットブルーム - 仮想化,クラウド時代のトータルITコンサルタント All Right Reserved.